川上典李子
Noriko Kawakami
1986年 株式会社アクシス入社、企画部に所属しデザイン誌「AXIS」編集に関わる。1994年独立。1996年までドムスアカデミー リサーチセンター 日伊デザインプロジェクトにエディトリアルディレクターとして参加。
執筆のしごと:
1994年より、ジャーナリストとして活動中。「AXIS」「ART AUREA」等国内外のデザイン誌をはじめ、「VOGUE Japan」「Figaro Japon」「pen」などの一般誌でもデザイン、アート、作家インタビュー記事を中心に執筆している。
おもな著書に、『リアライジング・デザイン』(TOTO出版)。共著に『JAPON JAPONISMES』(パリ装飾美術館)、『le design』((Beaux Arts)、『ニッポン・プロダクト』(美術出版社)、『ウラからのぞけばオモテが見える』(nendo 佐藤オオキ氏との共著、日経BP社)等。『石本藤雄の布と陶』(パイ・インターナショナル)など、デザイナー、アーティストの作品集における執筆、寄稿も多数。
令和 4年度版 高等学校用芸術科教科書「美術1」、令和 3年度版 中学校教科書「美術1」「美術2・3」編集委員(光村図書出版)。
展覧会企画のしごと:
デザイン施設「21_21 DESIGN SIGHT」(東京)に開館前の企画準備より参加し、2007年開館時よりアソシエイトディレクター、現在に至る。
同館以外でも、国際交流基金主催・共催の展覧会キュレーションに関わる。2018年 パリ装飾美術館「Japon Japonismes. Objets inspirés, 1867-2018」(「ジャポニスムの150年」展)ゲストキュレーター。
2016年 「London Design Biennale 2016」日本公式展示アドバイザリー・コミッティー、同展での鈴木康広氏個展のキュレトリアル・アドバイザー。2011年「WA:現代日本のデザインと調和の精神」(6か国開催)、「Japanese Design 100」(2014年、各国巡回中)などを共同キュレーション。
大学等での授業:
武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科 客員教授
武蔵野美術大学 造形学部 空間演出デザイン学科 講師
東京都立大学 大学院 システムデザイン研究科 インダストリアルアート学域 特別講師
長岡造形大学 造形学部 デザイン学科 非常勤講師
桑沢デザイン研究所 デザイン学 非常勤講師
桑沢デザイン研究所 専攻デザイン科 ヴィジュアルデザイン専攻 非常勤講師
(上記、2024年度現在)
特別講師歴:
多摩美術大学環境デザイン学科、多摩美術大学 Pacific Rimプロジェクト、
東京藝術大学 音楽環境創造科、千葉大学大学院工学研究科・工学部 、
東京術大学 音楽環境創造科、千葉大学大学院工学研究科・工学部 など
理事・評議員等 (2024年度段階):
多摩美術大学 理事
公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団 評議員
トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人 東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 同事業課)外部評価委員会委員 2014年〜
富山県美術館ディレクター(デザイン担当) 2019年〜
審査員 ・ 選考委員 以下は近年・2020年度以降 :
グッドデザイン賞 審査委員(2017年〜 20年、2022年〜)
文化庁芸術選奨 美術部門 選考審査委員(2023年)
ジェームズ・ダイソン財団主催 Jams Dyson Award 審査員 (2018年〜 )
世界ポスタートリエンナーレトヤマ(IPT) 2021、2024 一次審査 審査員(2021年、2024年)
第TOKYO MIDTOWN AWARD アートコンペ 審査員(2016年〜 2020年)
第14回 shiseido art egg 賞 審査員(2020年)
「東京2020」アートポスター アーティスト選定委員会 委員
日本建築学会 会員、日本デザイン学会 会員
□ 近況
2024年
「2024年度グッドデザイン賞」ユニット5審査委員 (ユニット長)
ジェームズ ダイソン財団主催「James Dyson Award 2023」日本ステージ審査員
ヤマギワ Under 25 「IDEA & DESIGN COMPETITION」審査員
2023年
令和5年度 第74回 文化庁 芸術選奨 美術B部門 選考審査員
「2023 毎日デザイン賞」 調査委員
京都市京セラ美術館 特別展「跳躍するつくり手たち:
人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」企画・監修
3月9日 - 6月2日、京都市京セラ美術館 東山キューブ
以下は展覧会取材記事より
美術手帖 記事リンク
Tecture Mag 記事リンク
・関連プログラム
オープニングレクチャー「アフターコロナ時代に問う、『跳躍するつくり手たち展』」
3月13日、会場:佛教大学オープンラーニングセンター(O.L.C)
・ギャラリートーク、 4月2日、4月16日、5月13日、会場:京都市京セラ美術館 東山キューブ
・展覧会関連企画 京都新聞主催「ニュースカフェ」
「アート、デザイン、テクノロジーの現在と未来:6人のつくり手たちと語る」
5月21日、会場:京都新聞文化ホール
日本経済新聞社 NIKKEI MESSE「SDGs Week Expo 2023」大阪・関西万博特集 座談会
「パビリオンが実現するSDGs」12月7日、会場:東京ビックサイト エコプロ 特設ステージ
中島さち子氏(同万博テーマ事業プロデューサー)、永山祐子氏(同万博ウーマンズパビリオン、
パナソニック・パビリオン リードアーキテクト)と登壇しました
「pen」誌 2024年1月号「CREATOR AWARDS」
「各界のプロが推す、気鋭のクリエイター10名」、選出者(デザイン分野)
「BRUTUS」誌 2023年10月15日号 リスキリング特集「大人になっても学びたい」
「明日がわかる時事用語事典」ページ 「デザイン」分野の解説者
TOKYO MIDTOWN DESIGN TOUCH TALK SALON
「DESIGNART TOKYO × DESIGN TOUCH 探求するクリエイティブリソース」
10月15日、会場:東京ミッドタウン カンファレンス Room 7
宮前義之氏(A-POC ABLE ISSEY MIYAKE デザイナー)
森永邦彦氏(ANREALAGE デザイナー)
川上典李子
全国高校デザイン教育研究会 第61回全国大会 「2023年 小田原大会」記念講演
8月4日、会場:小田原市民交流センター UMECO
「JAPAN SHOP大阪 2023」開催記念セミナー
サステナブルな未来のための空間デザイン&テクノロジー
講演 2「人の想像力をひきだすデザインとは —アート、デザイン、サイエンス、テクノロジーの融合」
7月7日、オンライン配信、主催:日本経済新聞社
ASAHIKAWA DESIGN WEEK 2023
「ADW SPECIAL TALK EVENT デザイン創造都市旭川シンポジウム」
あさひかわデザインウィーク2023実行委員会主催(あさひかわ創造都市推進協議会、旭川市、ほか)
6月21日、会場:旭川市公会堂
基調講演:パオラ・アントネッリ氏(MoMAシニアキュレーター)
パネル・ディスカッション:森 俊子氏(建築家、ハーバード大学大学院教授)、
岩佐十良氏(株式会社自遊人 代表取締役)、馬奈木俊介氏(都市工学・環境経済学、九州大学大学院教授
パネル・ディスカッション モデレーター:川上典李子
21_21 DESIGN SIGHT CLOSS TALK 第4回「展覧会ディレクターズバトン」
「The Original × Material, or 」
6月15日、21_21 DESIGN SIGHTよりオンライン配信
土田貴宏氏、𠮷泉 聡氏、モデレーター 川上典李子
国際交流基金主催「JAPANESE DESIGN 100」関連トークイベント
「日本のデザイン いまとこれから —プロダクトデザインを中心に — 」出演:深川雅文氏、川上典李子
5月26日 、会場:東京ミッドタウン・デザインハブ インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
「2023年度グッドデザイン賞」ユニット5審査委員
2022年
富山県美術館「デザインスコープ」展 共同ディレクション
会期:12月10日 - 2023年3月5日
21_21 DESIGN SIGHT 「クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門”」
会期:6月13日 - 2023年2月12日
以下の関連トークに聞き手・進行役にてご一緒しました
6月23日 オープニングトーク、パスカル・ルラン氏(同展ディレクター)、ヴラディミール・ヤバチェフ氏とロレンツァ・ジョヴァネッリ氏(クリスト・アンド・ジャンヌ=クロード財団ディレクター)
12月16日 写真家 ウルフガング・フォルツ氏
「2022年度グッドデザイン賞」(ユニット5 審査委員)
「2022 毎日デザイン賞」調査委員
Maison & Objet Paris「2022 The Rising Talent Awards Japan」選考委員。
アワード受賞者の作品展示が2022年3月、パリのMaison & Objet Paris会場にて行われました。詳細情報
3月 日本経済新聞社「日経メッセ」セミナー。株式会社細尾 代表取締役社長 細尾真孝氏と
近年の執筆記事例:
・「Figaro Japon」誌 村上華子氏インタビュー 記事
・「pen」誌 記事例
2021年
「10 eme Festival de l'histoire de l'art(第10回 国際美術史フェスティバル)」
フランス国立美術史研究所主催、フォンテーヌブロー宮殿にて6月4日 – 6月6日開催。
川上典李子は京都 ヴィラ九条山会場よりレクチャーとラウンドテーブル・ディスカションに参加
IFFT / インテリアライフスタイルリビング セミナー
Vitra 代表 片居木 亮氏、SIGNAL 代表 新海一朗氏、 徳田純一氏と。10月19日
「pen」誌「pen CREATOR AWARDS 2021」審査員 Pen Online 記事
「横尾忠則:The Artists」展、横尾氏はじめ2氏のインタビュー映像 インタビュアー
7月21日 - 10月17日、21_21 DESIGN SIGHT Gallery 3
主催:カルティエ現代美術財団、特別協力:21_21 DESIGN SIGHT。
同展に関する記事を執筆しました 記事リンク / 21_21 DESIGN SIGHT ウェブサイト
資生堂「花椿」誌 秋冬号(No. 829)特集「LIVING ON THIS BEAUTIFUL PLANET」にて、
建築家ビジョイ・ジェイン氏インタビュー「土から地球を考える」執筆 記事
資生堂「花椿」誌 春夏号(No. 828)にて建築家 妹島和世氏のインタビュー記事
英語版「HANATSUBAKI」 記事
東京ミッドタウン発行「SCENE」誌 2021年1月号で取材をしていただきました
展覧会レポート、執筆記事
□ 連載中(2023年):
季刊『草月』誌「草月美術館」ページ、発行:草月文化事業株式会社
- IICON DESIGN 特集記事にて取材を受けました
- iitala Journal 寄稿しました(右)
- ART AUREA 2016-1 p.50 - p.55「Otto Künzli in Japan」
- Beazley Designs of the Year Catalogue
London Design Museum「Beazley Designs of the Year」選出協力